高卒転職者もスカウトされることがある?
最終更新日:2018年1月12日
求人情報サイトで、スカウトサービスというのをよく見かけませんか。
プロフィールや経歴を登録しておけば、企業からスカウトされるというサービスです。
こういったサービスを利用して、実際にオファーが届いたり、採用されるケースはあるのでしょうか?
高卒転職者も利用価値はあるのでしょうか?
解説していきます。
スカウトサービスは見つけたら登録しておこう
「私にはたいした職歴もないし・・・」「高卒だし・・・」と、高卒転職者の中には、自信を持てない人が結構たくさんいます。
スカウトサービスに関しても、職歴や学歴でアピールできる人だけが利用できるのだと思って、自分には登録する資格はないと利用しない人もいます。
しかし、スカウトサービスは、充実した職歴や学歴を持っている人ばかりを採用したい企業だけが使っているわけではありません。
- 「年齢が若い人なら採用したい」
- 「仕事に対しての熱意が感じられる人がよい」
- 「職歴、学歴は関係ない」
といった考えで採用活動を行っている企業もたくさん利用しています。
そういった企業から、高卒転職者にもオファーが届くので、もし登録できる求人情報サイトを見つけたのなら、必ず登録しておきたいです。
オファーが来たら採用される確率は高い
企業側からオファーが来た場合、自ら求人に応募する場合に比べて、採用される確率は高いです。
企業は予め登録されたプロフィールを見てオファーをかけているので、書類選考を通った状態から採用選考がスタートするのと同じだからです。
また、自ら求人に応募する場合は、求人サイトの目立つ場所に掲載されている企業に応募しがちですが、そういった求人の応募者数は非常に多く、倍率が高くなりがちです。
一方、スカウトのオファーは様々な企業から届くので、思わぬ企業からオファーが届いて、自分で探していると気づかなかった企業を見つけることができるかもしれません。
そういった企業には、掲載費の関係で目立つ場所に求人情報を出せない企業もあるので、求人倍率が低く採用される可能性が高い場合もあります。
自ら応募する転職活動と平行して、スカウトサービスも利用することで、チャンスを広げられる可能性があります。
まとめ
結論としては、高卒転職者もどんどんスカウトサービスを利用しておきたいです。
求職者に様々な立場の人がいるのと同じように、企業も、それぞれ様々な考えを持って採用活動をしているので、どの様な人にもスカウトが届く可能性があります。
多くの場合、スカウト機能は匿名でプロフィールや職歴が掲載されるので、プライバシーの問題も気にする必要がありません。
ぜひ、登録して利用してみてください。
スカウト機能を利用する場合は、最大手の転職求人情報サイトである「リクナビNEXT」にまず登録しておけば、利用している企業が非常に多いのでオファーが届きやすいです。


はじめて訪れた方へ
高卒者の転職活動の仕方
高卒者の転職環境
高卒者が転職活動をする前に考えるべき事
高卒転職者の職務経歴書の書き方
高卒転職者の履歴書の書き方
面接の基本動作を再チェック!
面接で差をつける身だしなみチェック!
転職活動の面接でよく聞かれる質問と答え方
派遣から正社員を目指す紹介予定派遣
円満退職をする方法とは?
退職後の社会保険手続き
転職せずに進学する現実的な方法
30代以降の高卒転職活動方法
高卒、女性の転職活動方法
高卒転職マニュアルコラム
高卒転職マニュアルQ&A
職業訓練を受講してみよう