※本記事は一部プロモーションを含みます
小中学生向け集団指導塾の講師職(求人コード8)
- 雇用形態
-
正社員
- 仕事内容
-
小中生向け集団指導塾の教室長候補として、授業や面談、イベント企画などの教室運営全般をお任せします。
【具体的な仕事内容】
●小学生・中学生を対象とした教科指導*1クラスの生徒数は10~30人
●入塾面談・保護者対応
●イベント(受験合宿など)の企画・運営・引率
●生徒が通いたいと思う教室づくり・仕組みづくり
●複数教室を統括するブロック運営などのマネジメント業務 など
●オリジナルテキストや授業カリキュラムの作成
【当社の集団指導塾の特長】
●ご経験に応じ、1教科専任制からスタート可
●オリジナルテキスト&プロジェクター活用授業で板書時間を削減し、生徒との双方向コミュニケーションを重視
●独自の講師用指導書と充実した研修制度で業界未経験者も多数活躍
●教科指導だけでなく、生徒の人間的成長を促す礼儀・しつけ・良い習慣づくりの指導
●1教室の講師数は10名程度、毎日コミュニケーションを取りながら働いています♪
【キャリアアップ】
●「マネジメントコース」「教務部(商品・サービス開発)コース」など、ご自身の興味に併せてキャリア形成していただけます。
●自分自身がどう成長していきたいのかを会社に伝える「キャリア申告制度」(1年に1度)を通して、会社内でどのようなキャリアを築きたいか模索する機会を設けています。
例えば、ライフイベントに合わせて他部署へ異動し新たなキャリア構築も可能です。
【入社後の研修制度】
●理念・文化・仕組みを理解していただく中途社員研修
●教科研修(授業の進め方・模擬授業・授業聴講など)
●中途社員フォロー懇親会
●入社後安心して働いていただくために、担当の先輩社員が業務に慣れるまでサポート
【評価制度】
●一緒に働く仲間全員から評価してもらう「360度多面評価」
●理念への共感度を測る「方針共有度評価」
●普段の仕事への取り組み姿勢を評価する「職務評価」
●会社の業績にどれほど貢献したかをチームで測る「業績評価」
【生徒への関わり方で大切にしていること】
当社では、自ら目標に向かって努力する力を養う『G-PDCAサイクル』という考え方を大切にしています。
テスト勉強を始めるときや模試を受ける前に、目標(Goal)の設定を行います。目標が決まれば自分自身の力で計画(Plan)を立て、計画に基づき実行(Do)し、結果が出れば検証(Check)をします。
「計画に問題がなかったか」を考え行動を改善(Act)、次の目標や計画を練ります。
目標を達成できればそれが成功体験となり自信につながります。
そのようにして手にした自信をもとに社会で活躍してほしい、それが私たちKECの願いです。 - 給与
-
<予定年収> 320万円~550万円
≪大阪エリア≫
月給:22万1200円~35万円
※経験・能力を考慮して決定します。
※試用期間3ヵ月あり(待遇の変更なし)
※上記の月給と試用期間中の給与いずれにも固定残業代2万4300円/18時間15分~4万5200円/29時間45分相当分を含み、超過分は別途支給します。
≪奈良/京都エリア≫
月給:21万1200円~35万円
※経験・能力を考慮して決定
※試用期間3ヵ月あり(待遇の変更なし)
※上記の月給と試用期間中の給与いずれにも固定残業代2万4300円/19時間30分~4万5200円/31時間15分相当分を含み、超過分は別途支給します。
【その他】
・昇給:年1回(6月)※年度途中の抜擢人事もあり!
・賞与:
・年3回支給(4月・7月・12月)
・会社の業績によっては決算賞与も支給
・年に1度の社員総会「キックオフミーティング」での報奨金支給(受賞者に限る)
【給与事例】
・350万円/25歳(入社1年)
・450万円/27歳(入社3年)/教室長
・660万円/29歳(入社5年)/ブロック長
この求人について詳しく知りたい方は、以下より当社が提供する「大学中退者専門就職支援サービス」にお申し込みください。
この求人以外にも2,000件以上の求人を保有していますので、適性に合った求人を紹介できます。
- 勤務時間
-
13:00~22:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
深夜遅くまでの残業は会社として原則禁止としています。 - 試用期間
-
試用期間:入社日より3か月 ※試用期間中でも給与など条件は変わりません。
- 休日休暇
-
●年間休日120日
●計画年休5日間あり(実質年休125日)
●週休2日制(シフト制)
●長期休暇(GW休暇:平均7日、夏期休暇:平均7日、年末年始休暇:平均5日)
●慶弔休暇
●有給休暇
●産休・育休(取得実績有)
●管理職以上を対象に3年ごとに1週間の長期休暇を取得する「福利強制制度」 - 加入保険
-
各種社会保険完備
- 福利厚生
-
●保育料割引&優先入園
●集団指導授業料無料(個別指導は授業料50%OFF)
●社会保険完備
●交通費支給
●役職手当
●家族手当(社内規定あり)
●住宅手当(社内規定あり)
●引っ越し手当(上限あり)
●インフルエンザ接種手当
●産休・育休制度(実績あり)
●時短勤務
●退職金
●iPad・PC貸与
●社内禁煙
●社員の友人・知人紹介で内定承諾に至った場合の紹介料支給
●事業部を超えたコミュニケーションの活発化を目的としたサークル支援制度 - 応募資格
-
■必須条件:
・高校受験レベルの指導ができる方、資格は不要です。
・教育業界に興味のある方
・コミュニケーション力(生徒との双方向のコミュニケーションを大事にしているため)
■歓迎条件:
・塾講師のご経験(アルバイトでの経験、ブランクあり可)
・塾の教室運営の経験 - 最終学歴
-
大学院卒 大学卒 高卒
- 想定勤務地詳細
-
・奈良
- 受動喫煙対策
-
対策あり
屋内・敷地内全面禁煙 - 選考内容
-
・書類選考
・一次選考
-WEB面接(人事)※私服可
-WEB適性テスト(SPI)
・二次選考
-対面面接(事業部長)※オンラインも相談可
-WEB適性テスト(思考性・行動性)
・最終選考
-対面面接(代表取締役)
・内定
<教科テストについて>
国・数・英・理・社の5教科からご希望の1教科を選択していただき、50分間のテストを実施いたします。
このテストは入社後の研修に活用することが目的のため、合格点は設けておりません。あくまでも人物重視の選考です。
この求人について詳しく知りたい方は、以下より当社が提供する「大学中退者専門就職支援サービス」にお申し込みください。
この求人以外にも2,000件以上の求人を保有していますので、適性に合った求人を紹介できます。
2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日
![]() ジェイック就職カレッジ |
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。 求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
当社カジュアル相談を活用してください
当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール