※本記事は一部プロモーションを含みます
手に職をつけられる仕事の紹介
最終更新日:2023年3月9日
「手に職をつければ食いっぱぐれがない」とよく言われます。
実際、仕事をするために必要な技術や資格を持っている人は、仕事に困ることが少ないです。
それでは、このような「手に職がつく仕事」には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここで、主な手に職がつく職種について詳しく見ていきましょう。
1. 「手に職がつく」とは
「手に職がつく」という言葉は、よく日常会話でも使われているのですが、実際にはどのような意味なのでしょうか。
辞書で「手に職をつける」の意味を調べてみると、
- 職業または職能を自分のものとすること
- 生計を立てるための仕事、あるいは、仕事に就くための技能や資格を、獲得すること
とされています。
「仕事に精通して、自分のものにする」ことや、単に「仕事を得ること」という意味で使われることもあるようですが、「仕事に必要な技術や能力を身につける」という意味の方が、一般的に理解されている意味に近いかもしれません。
また、「技術や能力」だけでなく、「仕事に必要な資格を取得する」ことも手に職を付けることとして使われるケースがあるようです。
実際、資格が必要な「医者」や「建築士」なども、手に職をつける職種として上げられることがあります。
「手に職をつけるとよい」とアドバイスする人がたくさんいるのは、技術や能力、資格などを持っていると、
- 「仕事を見つけやすい」
- 「転職がしやすい」
- 「独立も狙える」
といったメリットがあるからという場合が多いようです。
2. 手に職をつけられる職種の紹介
手に職がつく職種で働きたいと思っていても、具体的な仕事のイメージがつかない人もいるかもしれません。
そこで、手に職がつく職種をいくつか紹介していこうと思います。
手に職がつく職種には、働いている人が少ない特殊な仕事も多いですが、あまり特殊な職種を紹介しても参考にならないと思います。
ですので、手に職がつく職種の中から、働いている人が多い職種について紹介します。
2-1. 大工
主に木造建築物の建設現場で、設計図にもとづいて、新築や増築、リフォームを行うのが大工の仕事です。
手に職をつけるという言葉が使われる際に、最もイメージされやすい職種でもあります。
大工になるためには、工務店や建設会社に就職するか、棟梁に弟子入りして仕事を教わりながら一人前の大工になることを目指すのが一般的です。
体力仕事が多い職場でもあるので、若い年齢で働き始める人が多いです。
働きはじめは、技術がまったくない状況からスタートするので、棟梁や先輩の指示に従い、雑務などもこなさなければなりません。
徐々に仕事を学ぶことで技術力を高めていき、3年ほどで大工としての基本的な仕事ができ、5年で一人前の仕事ができるとされています。
平均年収は、400万円から500万円程です。
5年から10年ほど大工の仕事を経験すれば、独立をすることも可能で、一人親方という個人事業主として働いている大工もたくさんいます。
2010年前後には、リーマンショックを発端とした経済環境が悪い状況が続き、建設業界も仕事が不足する状況にありました。
しかし、東日本大震災後から状況が変わり、公共投資が行われたり、2020年に東京オリンピックが開催されることが決定するなどして、建設業界の経済環境が非常によくなっています。
ところが、経済不況の中で、大工を辞めたり、引退する人が多くいたことや、若い人で大工を目指す人が減っていることから、建築現場で必要な大工などの職人が不足する状況にあります。
今現在、働く人が非常に求められている仕事でもあります。
参考:建設産業の現状と課題
大工関連の手に職が付く仕事
大工、宮大工、とび職、左官
2-2. 美容師
手に職をつける仕事の1つに、「美容師」があります。
美容師の仕事は、接客をしながら、お客さんの希望や要望にあわせてヘアースタイルを美しくデザインすることです。
国家資格が必要な仕事のため、まず、はじめに国の指定する美容師養成施設を卒業して、美容師国家試験に合格して美容免許を取得する必要があります。
美容師国家試験を受ける方法には、以下のようなものがあります。
- 美容学校(昼間)
- 学校に2年間通い筆記、実務の勉強をして国家試験を受ける方法
- 美容学校(夜間)
- 夕方や夜から学校に2年~2年半通い(学校によって通う日数が違う)筆記、実務の勉強をして国家試験を受ける方法
- 通信課程
- 美容室で見習いとして働きながら3年間の間、1年に何回かある授業に参加したりレポート提出をして国家試験を受ける方法
通信課程は、他の2つの方法よりも実際に美容室で働きながらになるため、早くから実践的な経験をつむことができます。
美容師の仕事は、一見、華やかな職業に見えますが、実際の仕事では裏方の仕事が少なくありません。
入社当初は、見習いとして掃除や片づけ、技術を身につけるためのレッスンなどに夜遅くまで追われます。
また、接客業でもあるため、営業外の時間で接客の勉強会に参加したり、休みの日にモデルハントや講習などに行く機会も多く、拘束時間はとても長いです。
体力的にも、立ち仕事で無理な体勢を維持しなければならない技術が多く、腰を痛めたり体調を崩す人も多いです。
しかし、きちんと技術を習得さえすれば、お客さんに提供したサービスを喜んでもらったり、感謝を伝えてもらえるなど、とてもやりがいのある仕事です。
スタイリストになれば「基本給+歩合」の給料になるところが多く、自分の技術を気に入ってもらい沢山のお客さんから指名をもらって、高収入を得ている人もいます。
また、独立して働いている人も非常に多い職業です。
美容師関連の手に職が付く仕事
理容師、メイクアップアーティスト、ネイリスト
2-3. プログラマ
現代的な仕事にも手に職をつけられる仕事があります。
プログラマがその例で、パソコンを使ったプログラミング技術を身につけることで、手に職がつき、仕事探しや、転職、独立などにおいても有利になることが多いです。
比較的新しい職業であることから、まだまだ人材が不足していることもあり、未経験からでも仕事に就いて、技術を磨くことが可能です。
IT企業は転職者の受け入れにも積極的ですので、高度なプログラミング技術を身につけていれば、大手IT企業へ転職することも可能で、高額の年収をもらっている人もいます。
また、パソコンさえあればどこでも働ける仕事でもあるので、独立との相性も非常によいです。
技術力さえあれば、企業から仕事を貰うことは難しくなくないことから、年収1,000万円以上を実現することも不可能ではありません。
システムに不具合が出た場合などは急な対応が求められたり、残業が多く激務というイメージもプログラマにはあります。
労働環境が悪い状態が続いていたのは確かなのですが、最近になり労働環境を見直す企業が増えてきています。
最先端の業界で、最先端の技術を学びながら仕事ができる、これからも長い間求められる職業です。
プログラマ関連の手に職が付く仕事
システムエンジニア、ゲームプログラマー、CGデザイナー、CADオペレーター、ウェブクリエイター
2-4. 看護師
女性が「手に職をつける」といった場合に、就職・転職がしやすく、給料も高い看護師をイメージする人が多いです。
看護師の仕事は、医師の指示を受けて、病気や怪我をした患者の診療補助をすることです。
時には、患者とその家族に寄り添って心のケアをしたり、入院患者の食事や入浴、排泄といった療養生活の介助をすることもあります。
医療の知識と技術の他にも、医師や患者、家族と上手にコミュニケーションを行う能力が必要になります。
看護師が働く場所には、
- 病院
- 診療所
- 介護施設
- 訪問看護ステーション
- 企業の医務室
などのように、医療機関以外にも活躍の場がたくさんあります。
看護師として働くためには、国家資格の「看護師国家試験」に合格して、看護師免許を取得する必要があります。
高等学校の普通科を卒業した人の場合は、下のいずれかの看護学校に通って受験資格を得た後、「看護師国家試験」に合格して免許を取得するのが一般的です。
- 看護大学(4年)
- 看護短期大学(3年)
- 看護専門学校(3年)
看護大学(4年)に通った場合でも、大学3年時で受験資格を得られるので、最短3年で看護師として働くことができます。
看護師の平均年収は約480万円ですが、深夜勤務や休日勤務といった給与以外の手当が厚いので、働き方によってはもっと高額な年収も望めます。
看護師は地域を問わず需要があり、高齢化社会にともなって求人が増えています。
また、派遣やパート、夜勤のみの求人も多いので、「常勤」にこだわらない人は、家庭と仕事の両立やプライベートを優先した「非常勤」として働くこともできます。
看護師関連の手に職が付く仕事
医師、薬剤師、保健師、助産師
2-5. 宅地建物取引士
不動産の売買や賃貸などの取引の仲介をするのが宅地建物取引士です。
国家試験である「宅地建物取引士」を取得することで、宅地建物取引士として仕事ができます。
手に職をつける仕事として宅地建物取引士がよく取り上げられるのは、独占業務があることと、仕事を探しやすいといったメリットがあるからです。
宅地建物取引士の国家資格を持っていなければできない仕事に、不動産の取引時に必要になる「重要事項説明書面の記名・押印」「重要事項説明書面の内容の説明」「37条書面(契約書)の記名・押印」があります。
こういった仕事は宅地建物取引士が独占業務として行うことができるので、資格を持っていない人が勝手に行うことができません。
また、企業が宅地建物取引業を行う場合、社員の5人に1人が宅地建物取引士の資格を取得しなければならないので、企業が大きくなったり、新店舗を構えるといった際に、求人が必ず出ます。
また、宅建の資格保持者は、一般企業からも求められることが多いので、建築関連企業以外の就職活動でも有利になることがあります。
資格を取得するには、3か月から6か月程度の勉強が必要になり、合格率は15%から17%前後です。
比較的合格率は低いですが、しっかり勉強していれば十分取得可能な資格です。
宅地建物取引士関連の手に職が付く仕事
不動産鑑定士、建築士、土木技術者
2-6. 保育士
保育園で、子供のお世話をしたり、楽しく遊んだり、様々な行事を行ったりして、子供の成長を促すのが、保育士の仕事です。
保育園以外でも、病院やレジャー施設等、子供がたくさん訪れる場所で、保育士資格を取得している人を対象とした求人が出ていることがあります。
保育士は、人材が不足しているので求人がたくさんあり、引っ越しをしてもどこでも保育園はあるので働きやすい職業です。
また、自分自身が子育てをする際にも、保育士としての経験を活かすことができます。
給料は労働時間に比べて安い(平均年収で320万程度)といわれていますが、徐々に改善される方向にはあるようです。
保育士になるには、まず保育士資格を取得しなければなりません。
保育士資格を取得するには、専門学校や短大などに通って保育士養成課程を修了するか、教材などを利用して勉強をして保育士試験に合格する必要があります。
平成26年に東京都福祉保健局が、「保育士資格を取得するのにどういった方法をとったのか」アンケートを取った結果を見てみると、
- 短期大学の保育士養成課程 33.8%
- 通信教育などで学んだ後、保育士試験 24.9%
- 専門(専修)学校の保育士養成課程 23.3%
- 大学の保育士養成課程 16.0%
- その他、無回答
となっており、短期大学に通って保育士資格を取得した人が1番多いです。
しかし、学校に行くための時間がなかったり、授業料が払えないといった人が、通信教育などで学んでいることが多く、2番目に多いという結果になっています。
学校に通わなくても、資格が取得できるのでチャレンジしやすい職種といえるでしょう。
ただし、保育士試験を受ける場合には、実技試験に、弾き歌いや絵で表現するといったものがあるので、ピアノやギター、アコーディオンのどれかを演奏できなければなりませんし、絵心も求められるので練習が必要になります。
保育士関連の手に職が付く仕事
幼稚園教諭
3. その他の手に職がつく職種一覧
その他の、手に職がつく職種として取り上げられる仕事には以下のようなものがあります。
- 弁護士
- 公認会計士・税理士
- 司法書士
- 社会保険労務士
- 行政書士
- 理学療法士
- ファイナンシャルプランナー
- 調理師
- 栄養士
- フラワーデザイナー
- トリマー(犬の美容師)
- イラストレーター
- 図書館司書
2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日
ジェイック就職カレッジ |
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。 求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
当社カジュアル相談を活用してください
当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール