※本記事は一部プロモーションを含みます
就職活動での電話のマナー
最終更新日:2024年6月7日
就職活動で電話をかけるタイミングは、内定報告を受ける時だけではなく、労働条件などについて質問をしたい時や面接日の電話予約をする時など、いくつかあります。
電話をするのが面接を受ける前であった場合は、電話での会話が採用担当者との初めての接触になります。
電話の対応次第では面接を受ける前に印象を悪くしてしまい、面接結果にも影響を与えることがあるので電話のマナーは重要です。
ここでは就職活動で電話をする際のマナーについて実際の会話例を示しながら解説していきます。
電話をかける前の準備
友人などに電話をかける際は気を使うことはないと思いますが、企業に電話をする際は電話をかけるための準備を前もってしておく必要があります。
ここから電話をかける際に必要な物や環境について見ていきましょう。
聞いた事を記録に残せるようにメモ帳を用意
電話で質問や面接の予約をすると担当者から回答をもらうことになるので、それらを忘れずメモできるようにメモ帳を用意しておきましょう。
頭で覚えて忘れてしまい再度電話で確認すると「不注意な人」という悪い印象を与えてしまうので、教えてもらった情報は全てメモに残すように心がけましょう。
また質問をすることがいくつもあるようなら、前もってメモ帳に質問項目を列挙しておくと、忘れずに全て質問できるので事前に準備しておくとよいでしょう。
資料や名刺など必要な物を用意
電話で質問をする際に企業パンフレットなど資料が必要なら、それらも事前にそろえておきスムーズに質問できるようにしておきましょう。
必要な場合は担当者の名刺や送った履歴書のコピーなども用意しておくとよいでしょう。
企業の担当者は電話対応だけをしているわけではないので、電話をかける時間をできるだけ短くできるように必要な物を準備しておくことが大事です。
電話をかける環境
電話をかける際には周りの環境や時間帯にも注意が必要です。
繁華街や車の運転中に電話をしていては騒音で相手の声が聞き取りづらくなってしまい、何度も確認が必要になることがあるので避けるようにしましょう。
机のある静かな場所で電話をする
就職活動中に、こちらから電話をする場合は自宅からかけることが多いと思いますが、その際には静かな部屋でメモしやすいように机がある場所で電話をするとよいです。
外出中に電話をする場合も、できるだけ静かな環境を選ぶようにしましょう。
もし企業側から電話があって騒音が多い場所であったなら
「場所を変えてから再度電話をかけさせて頂きます」
と伝えて折り返し電話をすると失礼にならないです。
仕事が忙しい時間帯を避けて電話をかける
メールなどで事前の予約をせずに電話をする場合は、午前なら10時から12時の間、午後なら14時から16時の間に電話するようにしましょう。
業務開始時間や終業時間の前後は忙しいことが多いので、それらの時間は避けるようにしましょう。
もし担当者が不在なら再度時間を変えて電話をするか、折り返し電話してもらえるように伝言をしておくとよいでしょう。
電話のかけかた、電話のマナー
こちらから電話をかける際の、電話マナーを見ていきましょう。
電話をかける前に上記した必要な物をそろえ、再度質問事項の確認を行い、できるだけ短い時間で要件を伝えられるようにしておきましょう。
準備ができたら電話をかけましょう。
相手が電話に出たら、こちらから挨拶をして名前を名乗ります。
「おはようございます。お忙しいところ恐れ入ります。私○○と申します」
次に担当者や人事部への取り次ぎをお願いします。
「私は現在就職活動を行っているのですが、いくつか質問したい事がありましたので、電話させていただきました。採用担当者の方とお話をさせて頂きたいのですが、お取り次ぎをお願いできますか」
担当者が不在の場合は電話をかけなおさせて頂く旨を伝える。
「それでは再度こちらからお電話させて頂きます。ご都合のよい日時を教えて頂けますか」
担当者の人が出たら相手の都合を確認後、再度、名前を名乗り要件を伝えましょう。
「お忙しいところ申し訳ありません。今、お話をさせていただいてもよろしいでしょうか。」
聞きたかったことを質問したり面接の予約などを行ったら、それらの回答や日時をメモに取ることを忘れないようにしましょう。
要件が済んだらお礼をいい、相手が電話を切ったのを確認後、こちらも電話を切ります。
「お忙しいところ、ありがとうございました。では、失礼いたします」
まとめ
就職活動期間には、それ程たくさん電話をかける機会はないはずですので、電話のマナーに慣れることはないでしょう。
しかしマナーに則った会話をしようと心がけているだけで相手が受ける印象はよくなります。
ぎこちなさがあっても相手の立場や状況に配慮することが最も重要です。
2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日
ジェイック就職カレッジ |
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。 求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
当社カジュアル相談を活用してください
当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール