ハンバーガーメニューの画像

※本記事は一部プロモーションを含みます

大学中退者の割合は1年間で2.1%

最終更新日:2024年10月17日

大学中退者の割合は1年間で2.1%のアイキャッチ画像

大学中退をする人の割合は、どれくらいなのでしょうか?

ここでは国が発表している大学中退者に関する統計データや、「大学の実力2019」という本を参考に「大学中退者の割合」について解説します。

大学中退後に選べる進路

大学中退後に選べる進路については、以下の記事で紹介しているのでこちらも参考にしてください。

choices.jpg大学中退のメリット・デメリットとその後の進路12選を解説

2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日

第1位
ジェイック就職カレッジ
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。

中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第3位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選

1. 大学中退者の割合は1年間で2.1%。4年間で7%

文部科学省の「令和5年度 学生の中途退学者・休学者数の調査結果について」によると、2023年4月から2024年3月までの1年間の、

  • 大学中退者数は5万6,710人
  • 大学中退した人の割合は2.1%

でした。

大学中退した人の割合(以後、大学中退率)は1年間よりも、大学に通う4年(6年制の大学は6年)間のほうが実感に近い数値になります。

そこで中央公論新社が発行している「大学の実力2019」を参考に4年(6年制の大学は6年)間の大学中退率を求めてみましょう。

大学の実力2019によると2014年(6年制は2012年)4月に入学した学生53万8,148人の内、4年(6年制は6年)間に退学(除籍を含む)した学生数は3万7,584人です。

退学者数を入学者数で割って大学中退率を求めると、

  • 37,584 ÷ 538,148 ≒ 0.07

ですので大学に通う4年(6年制の大学は6年)間の大学中退率は7%です。

同じタイミングで入学した学生100人の中では、卒業式を迎えるころに7人が大学中退をしていることになります。

中退者向け就職エージェントと求人サイト

大学中退者が使って内定を得ている、おすすめの就職エージェントや求人サイトを以下の記事で紹介しているので、チェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト16選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト16選

2. 大学中退率の推移

大学に通う4年(6年制の大学は6年)間の大学中退率は、大学の実力2019の情報から導き出すと7%でした。

また大学の実力2018年では7%大学の実力2017年では7.2%となっており、それ以前8年分の大学中退率を含めても7%前後で推移しています。

大学中退率は増加傾向にあると言われることがありますが、実際は大きな変化はないようです。

3. 大学中退率ランキング(全大学・国立・公立・私立別)

ここからは大学の実力2019(2018年5月1日集計)に掲載されている692大学から、大学に通う4年(6年制の大学は6年)間の大学中退率ランキングを作成したので見ていきましょう。

3-1. 全大学の大学中退率が高いランキングTOP10

  • 1位. 日本映画大学 33.1%
  • 2位. 第一薬科大学 28.8%
  • 3位. 苫小牧駒沢大学 27.7%
  • 4位. 羽衣国際大学 27.2%
  • 5位. 愛知文教大学 27.1%
  • 6位. 修文大学 27.0%
  • 7位. 神戸国際大学 26.5%
  • 8位. 四條畷学園大学 25.8%
  • 9位. 大手前大学 25.4%
  • 10位. 東京神学大学 25.0%
  • 10位. 三洋小野田市立山口東京理科大学 25.0%

3-2. 国立の大学中退率が高いランキングTOP10

  • 1位. 長岡技術科学大学 8.4%
  • 2位. 室蘭工業大学 8.1%
  • 3位. 北見工業大学 7.9%
  • 4位. 九州工業大学 7.3%
  • 5位. 琉球大学 7.1%
  • 6位. 筑波技術大学 6.8%
  • 7位. 東京海洋大学 6.6%
  • 8位. 島根大学 5.1%
  • 9位. 秋田大学 5.1%
  • 10位. 茨城大学 5.0%

3-3. 公立の大学中退率が高いランキングTOP10

  • 1位. 三洋小野田市立山口東京理科大学 25.0%
  • 2位. 公立諏訪東京理科大学 23.7%
  • 3位. 岐阜薬科大学 12.0%
  • 4位. 前橋工科大学 8.8%
  • 5位. 長岡造形大学 8.5%
  • 6位. 石川県立大学 7.5%
  • 7位. 青森公立大学 7.3%
  • 8位. 公立鳥取環境大学 6.6%
  • 9位. 島根県立大学 6.6%
  • 10位. 釧路公立大学 6.4%

3-4. 私立の大学中退率が高いランキングTOP10

  • 1位. 日本映画大学 33.1%
  • 2位. 第一薬科大学 28.8%
  • 3位. 苫小牧駒沢大学 27.7%
  • 4位. 羽衣国際大学 27.2%
  • 5位. 愛知文教大学 27.1%
  • 6位. 修文大学 27.0%
  • 7位. 神戸国際大学 26.5%
  • 8位. 四條畷学園大学 25.8%
  • 9位. 大手前大学 25.4%
  • 10位. 東京神学大学 25.0%

国立・公立・私立の平均大学中退率を導き出すと以下のようになります。

  • 国立大学の平均大学中退率は、2.9%
  • 公立大学の平均大学中退率は、4.2%
  • 私立大学の平均大学中退率は、8.0%

大学中退率は、国立や公立大学が低く、私立大学が高いという傾向があります。

国公立大学は、試験科目数が多かったり、偏差値がある程度高いので大学への志望度が高い人が集まっていたり、学費が安いことから大学中退率が低くなる傾向にあります。

一方、私立大学は、試験科目数が少なかったりAO入試が多かったり、大学の数が多く偏差値が低い大学も多かったりと、目標を持って大学に入学する人以外でも入学しやすい環境があることや、学費が国公立に比べて高いために大学中退率が高くなる傾向にあります。

4. 大学偏差値別の大学中退率

大学中退率は、大学の偏差値と強い相関関係を持っています。

偏差値別の大学中退率に関しても、調査が行われているので見てみましょう。

偏差値別の中退率(2008年入学から2012年卒業までの期間)

偏差値私立国公立合計
3917.2%なし17.2%
40-4416.9%なし16.9%
45-4911.6%6.7%11.5%
50-548.0%3.8%6.8%
55-596.0%3.6%5.0%
60-643.4%1.6%2.9%
65-693.2%2.4%3.0%
70以上3.0%1.5%2.2%
平均11.0%2.9%9.4%

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究 (p. 3)」2015年5月

偏差値の高い大学は中退率が低く、偏差値が低い大学は中退率が高いという結果が出ています。

それでは実際の大学の偏差値別の大学中退率を見てみましょう。

大学名 学部 偏差値 大学中退率(%)
慶應義塾大学 経済学部 68 2.3
上智大学 経済学部 65 2.8
青山学院大学 経済学部 60 3.0
武蔵大学 経済学部 57 2.4
専修大学 経済学部 53 4.3
東京経済大学 経済学部 50 9.5
帝京大学 経済学部 49 12.1

出典:大学の実力2019(2018年5月1日集計)

偏差値50前後以上の大学に絞っても、偏差値が高いほうが大学中退率は低く、偏差値が低いほど大学中退率は高いです。

偏差値が50以下の大学になると、大学中退率が10%を超えてくる大学が増えてきて、大学や学部によっては20%を超えるケースもあります。

5. 主要大学の大学中退率

それでは次に主要大学の大学中退率についても大学の実力2019を参考に見ていきましょう。

どの大学も人気があって入学希望者が多く、偏差値も高い大学ですので、大学中退率は低い傾向にあります。

5-1. 旧帝大の大学中退率

  • 北海道大学 1.5%
  • 東北大学 1.5%
  • 東京大学 0.5%
  • 名古屋大学 1.2%
  • 京都大学 1.2%
  • 大阪大学 2.1%
  • 九州大学 1.9%

5-2. 早慶上理ICUの大学中退率

  • 早稲田 2.8%
  • 慶応 2.6%
  • 上智大学 2.9%
  • 東京理科大学 6.2%
  • 国際基督教大学(ICU) 3.8%

5-3. GMARCHの大学中退率

  • 学習院大学 2.7%
  • 明治大学 3.3%
  • 青山学院大学 2.9%
  • 立教大学 1.8%
  • 中央大学 3.2%
  • 法政大学 3.2%

5-4. 関関同立の大学中退率

  • 関西大学 3.6%
  • 関西学院大学 3.6%
  • 同志社大学 3.3%
  • 立命館大学 4.5%

5-5. 産近甲龍の大学中退率

  • 京都産業 8.0%
  • 近畿大学 6.8%
  • 甲南大学 4.2%
  • 龍谷大学 5.3%

6. 大学中退理由別の割合

ここまで大学中退率について見てきましたが、大学中退をする人はどのような理由で中退をしているのでしょうか?

大学中退をした人の「中退理由別」の割合は以下のようになっています。

2023年度の大学中退者の中退理由について学校にアンケートを行った結果。

2023年度の大学中退理由。文部科学省調べ。転学等・進路変更など:22.0%、学生生活不適応、修学意欲低下:16.5%、就職・起業等:14.4%、経済的困窮:13.6%、学力不振:7.3%、精神疾患:6.6%、病気・怪我・死亡:4.1%、海外留学:0.7%、その他:13.8%、不明:1.0%出典:文部科学省「令和5年度 学生の中途退学者・休学者数の調査結果について」2024年6月

  • 1位:転学等・進路変更等     22.0%
  • 2位:学生生活不適応、修学意欲低下 16.5%
  • 3位:就職・起業等         14.4%
  • 4位:経済的困窮          13.6%
  • 5位:学力不振           7.3%
  • 6位:精神疾患           6.6%
  • 7位:病気・怪我・死亡       4.1%
  • 8位:海外留学           0.7%
  • 9位:その他            13.8%
  • 10位:不明            1.0%

2014年の8月~11月にハローワークを訪問した大学中退者に、アンケートを行った結果は以下のようになりました。

2014年8月~11月にハローワークに訪れた大学中退者に中退理由を聞いた調査結果。学業不振・無関心42.9%。家庭・経済的理由(妊娠出産含)19.3%。進路変更15.1%。病気・ケガ・休養10.9%。人間関係・大学生活不適応10.0%。特に何もない・その他1.8%。
出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究」2015年5月27日

  • 1位:学業不振・無関心     42.9%
  • 2位:家庭・経済的理由     19.3%
  • 3位:進路変更         15.1%
  • 4位:病気・ケガ・休養     10.9%
  • 5位:人間関係・大学生活不適応 10.0%
  • 特に何もない・不明       1.8%

大学中退理由には「進路変更(転学・就職など)」「学生生活不適応、修学意欲低下、学業不振」「経済的理由」などが多い傾向にあります。

大学中退理由別の割合は、どこでアンケートを行ったのか(学校・ハローワークなど)、いつアンケートを行ったのか(経済環境の変化など)によって大きく変わる場合があります。

大学中退理由については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、こちらもチェックしてみてください。

大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキングの画像大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキング

7. 専攻分野別の大学中退者の割合

大学中退者は、どのような専攻分野で学んでいたのでしょうか?

大学中退をした専攻分野ごとの割合が公表されているので、ここで紹介します。

【大学中退した時の専攻分野(男性)】

  • 人文科学(教養含) 14.3%
  • 社会科学(商業実務含) 38.6%
  • 理・工・農 32.4%
  • 医療・保険・衛生 4.4%
  • 教育・福祉 3.0%
  • 芸術・服飾・家政・文化・教養 3.4%
  • その他分類不能 3.8%

【大学中退した時の専攻分野(女性)】

  • 人文科学(教養含) 26.9%
  • 社会科学(商業実務含) 25.6%
  • 理・工・農 12.1%
  • 医療・保険・衛生 9.9%
  • 教育・福祉 5.4%
  • 芸術・服飾・家政・文化・教養 12.1%
  • その他分類不能 8.1%

【大学中退した時の専攻分野(男女計)】

  • 人文科学(教養含) 18.2%
  • 社会科学(商業実務含) 34.6%
  • 理・工・農 26.1
  • 医療・保険・衛生 6.1%
  • 教育・福祉 3.8%
  • 芸術・服飾・家政・文化・教養 6.1%
  • その他分類不能 5.1%

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究(p. 64) 」2015年5月

男女ともに人文科学、社会科学、理・工・農の中退率が高くなっています。

男性は特に理系の専攻分野を選んだ人の中退率が高い傾向にあります。

8. 大学中退した学年別の割合

大学中退者は、何年生で大学中退をしている人が多いのでしょうか。

大学中退をした学年ごとの割合も公表されているので、ここで紹介します。

【大学中退した時の学年(男性)】

1年生2年生3年生4年生以上
12.3%28.4%26.4%32.9%

【大学中退した時の学年(女性)】

1年生2年生3年生4年生以上
27.5%37.1%17.9%17.5%

【大学中退した時の学年(男女計)】

1年生2年生3年生4年生以上
17.0%31.0%23.8%28.1%

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究(p. 66) 」2015年5月

男女で大学中退をする学年に大きな違いがみられます。

女性は1年や2年で大学中退をする人が多く男性は1年で大学中退をする人は最も少なく、2年以降で大学中退をする人が多いです。

男女合計の結果は、アンケートを行った人に男性が多かったことから、男性の結果に近いものになっています。

9. 世界の大学中退率

世界の大学中退率、

上記グラフは世界の大学中退率を表した図です。

OECD(経済協力開発機構)に加盟する30カ国を対象とした調査結果です。

OECD諸国の平均大学中退率は32%です。

OECD諸国の平均大学中退率と比較すると、日本の大学中退率は10%(調査方法の違いから『大学の実力』の大学中退率より少し高くなっています)と非常に低いことがわかります。

日本の大学は入学試験が難しく入るのは困難ですが、卒業するのは比較的容易ですので、大学中退率は低い傾向にあります。

一方、欧米の大学は、入学するのは簡単ですが、単位取得基準が非常に厳しく卒業するのが難しい傾向にあるので、大学中退率は高い傾向にあります。

出典:社会実状データ図録

9-1. アメリカの大学中退率が47%の理由

上記のグラフを見るとアメリカの大学中退率は47%と、ほぼ半数の学生が退学をしています。

アメリカの大学も日本の大学とは違い、入学するのは比較的簡単ですが卒業するのが難しい傾向にあります。

アメリカの大学には日本でいう入試はなく、高校での成績や推薦などによって大学に入学できます。

またアメリカの大学進学率は71%に及び日本の51%よりも高いです。

一方アメリカの大学の授業では、さまざまな課題が課されるため、予習・復習に時間を費やす必要があり授業についていけなくなる学生もたくさんいます。

またアメリカの大学は授業料が日本よりも高く、1年間で280万円~370万円必要になります。

日本では80万円~140万円程度ですから、倍以上の学費がアメリカの大学では必要です。

非営利調査団体パブリック・アジェンダが行った600人超のアメリカの学生を対象にした調査では、学力的な問題は大学中退理由の2番目の理由で1番は経済的な理由であったそうです。

日本でも経済的な理由で中退する学生は増えていますが、アメリカではさらに高額の学費がかかるため中退率が高くなっているようです。

出典:大学進学率の国際比較

10. まとめ

大学中退に関する統計データを見てきました。

大学中退率に偏差値が大きな影響を与えているのは間違いない事実ですが、偏差値が低い大学だからということで、必ずしも大学中退率が高いといえないケースも多々見られます

学生の大学に対する志望度が高く、高額の学費に見合う大学だと思えれば大学中退率は低くなるはずです。

そのためにも高校の進路指導のあり方、学生本人の興味・志向の把握方法、大学のカリキュラムや仕組み、企業が大学に求めることを再度見直して、個々の大学が社会の中で大きな役割を担える存在になることが大事なのではないでしょうか。

これからも大学中退者に関する統計データが出てきましたら、内容を追加していきます。

関連記事

大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキングの画像大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキング

2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日

2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

第1位
ジェイック就職カレッジ
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。

中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第3位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選

当社カジュアル相談を活用してください

当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。

当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。

  • 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
  • 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
  • 「どのような職種が向いているのかわからない」

というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。

また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。

ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。

中退者向けカジュアル就職相談窓口のアイキャッチ画像中退者向けカジュアル就職相談窓口

記事の監修者

岸 憲太郎

・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業

人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーの記事

この記事の上に戻る

大学中退就職ガイドトップページへ戻る

大学中退者に人気の求人サイト

大学中退についての専門家に聞く

就職エージェントを取材しました

大学中退者に人気の就職エージェントを取材しました。気になる疑問やサービス内容、利用方法などについて詳しく聞いています。利用者の口コミや評判も紹介しているので、参考にしてください。

株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん ジェイック大阪支店の支店長をしている矢野さんに取材しました。ジェイック就職カレッジのサービス内容について詳しく聞いてきたので、参考にしてください。
大学中退者の就職支援を行うジェイック就職カレッジを取材しました。評判や口コミも紹介

就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。 ハタラクティブの関東エリア責任者でキャリアアドバイザーの吉田さんに取材しました。就職支援の内容や、ハタラクティブならではの特徴はどこにあるのか聞いてきました。
大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介

株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん UZUZでキャリアアドバイザーをしている吉内さんに取材をしました。ご自身の就職活動で苦労した経験を元にしたアドバイスや就職支援サービス内容について詳しく聞きました。
大学中退者の就職支援を行うUZUZ(ウズウズ)を取材しました。評判や口コミも紹介

上へ
戻る