※本記事は一部プロモーションを含みます
勤務地候補が様々な地域にある場合、どうやって働く場所が決まるのか?
最終更新日:2023年3月7日
求人情報を見ていると、勤務地が全国各地に用意されていたり、複数の地域で勤務可能となっていることがあります。
こういった求人で採用された場合、勤務地はどのように決まるのでしょうか?
1. 企業の配属計画が優先されるが、勤務地を選べるケースが増えている
基本的に勤務地は企業が配属計画を持っているので、それに準ずる事が期待されています。
応募時点で既にいくつかの地域の定員を満たしているようなこともあるので、必ずしも自らの希望がかなうとは限りません。
しかし、最近では地元での就職を希望している人が増えていることから、できるだけ本人の希望を優先するという企業が増えています。
こういった求人の場合は、「希望地を考慮」や「希望勤務地優先」と表記されていることが多いです。
2. 希望勤務地を履歴書に書いても良いのか?
勤務地候補が複数用意されている場合、履歴書の希望欄に希望勤務地を記入しようと考えると思うのですが、勤務地を選べる求人以外では採用選考の評価に影響が出てしまう可能性があります。
上記したように、基本的には企業の配属計画にそうことが期待されているので、希望勤務地を記入してしまうと、それ以外の場所での勤務を期待されていた場合は、書類選考で落選となってしまう可能性が高いです。
希望勤務地以外での勤務は絶対に無理だという場合には記入してもよいですが、それ以外の場所でも勤務可能なら記入しないのが無難です。
ただし、希望勤務地を優先してくれる求人の場合は、履歴書に希望勤務地を記入することが期待されていることもあります。
そういった場合は、履歴書の希望勤務地を採用担当者が確認後、その地域で面接が行われることもあります。
希望勤務地が考慮される求人かどうか分からないというような場合は、事前に電話で「希望勤務地は考慮してもらえるのか」「履歴書へ希望勤務地の記入が必要なのか」を確認してみるとよいでしょう。
3. 勤務地によって、待遇が変動することも
求人情報には、給料や福利厚生が参考情報として記載されていますが、待遇は勤務地によって変動することが多いので注意が必要です。
勤務地によって物価が違うことも多いので、それらを考慮して給料は決定されます。
福利厚生も、地域の環境や施設などを考慮して決められていることが多いです。
求人情報はあくまで参考情報と考えて、勤務地によって待遇は変わるものと考えておくようにしたいです。
4. まとめ
無事自らの希望する勤務地に決まっても、転勤制度が存在する場合、将来的に勤務地が変わることがあります。
以下の記事でも解説しているように、転勤命令には従わなければなりません。
転勤があるのか、ないのかについても事前に確認しておくとよいでしょう。
2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日
ジェイック就職カレッジ |
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。 求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
当社カジュアル相談を活用してください
当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール