ハンバーガーメニューの画像

※本記事は一部プロモーションを含みます

退職理由を知って早期退職を防ごう!

最終更新日:2024年10月22日

退職理由を知って早期退職を防ごう!のアイキャッチ画像

これから就職活動に取り組み、無事就職したとしても様々な理由で退職をする可能性があります。

そこで今の段階から退職した人がどういった理由で退職しているのかを知り、自らも同じ理由で退職しないように対策をしましょう。

1. 退職理由にはうわべの理由と本音の理由がある

退職理由について調べてみると、最も多い退職理由として「自己啓発やキャリアアップのため」があげられています。

自己啓発とは「自ら進んで技術や知識を身につけ成長すること」という意味で、「退職し転職をすることでステップアップをしたい」ということを退職理由に上げる人が多いです。

しかしこの退職理由には疑問がいくつか浮かんできます。

皆さんにも自分のこととして考えてみてほしいのですが、折角苦労して就職活動を行い内定を得て、自分を成長させるためという理由だけで退職をすることができるでしょうか

また退職している人のほとんどが自己啓発を退職理由にあげているのですが、それだけ多くの人が転職をして成長したいと思っているのでしょうか

実はここに大きな秘密が隠されているのです。

2. 本音の退職理由とは

退職理由は転職活動の時に面接官から必ず聞かれる質問でもあります。

面接では退職理由としてネガティブな内容を話すと評価が低くなるために、ほとんどの人がポジティブな内容に変えて説明をしています。

その最も多い理由が「自己啓発」なのです。

アンケートなどで退職理由を聞かれた際にも、多くの人が面接で話した内容と同じ自己啓発を答えているようなのです。

では本音の退職理由を聞いたアンケート結果はないのでしょうか?

リクナビNEXT本音の退職理由について退職者100人にアンケートを行っているので、ここで紹介しようと思います。

順位 理由 比率
1位 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった 23%
2位 労働時間・環境が不満だった 14%
3位 同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった 13%
4位 給与が低かった 12%
5位 仕事内容がおもしろくなかった 9%
6位 社長がワンマンだった 7%
7位 社風が合わなかった 6%
7位 会社の経営方針・経営状況が変化した 6%
7位 キャリアアップしたかった 6%
10位 昇進・評価が不満だった 4%

見てもらうと分かりますが見事なまでに前企業の不満から退職をしている人が多いのが分かります。

キャリアアップという理由もありますが、わずか7%に過ぎません。

では、これらの退職理由の中で就職活動の段階から対策できることにはどういったことがあるでしょうか。

3. 就職活動の時からできる退職予防策

本音の退職理由をよく見ると、人間関係に関連したものが多いことが分かります。

社会に出ると社内の人間関係は非常に重要で、人間関係が上手くいかないと仕事内容が良くても不満は大きくなります。

しかし人間関係は入社してみないと分からないということも多いです。

前もって対策をするならOBやOGの人に話を聞くというのが効果的でしょう。

大学中退者がOB、OG訪問する方法
大学中退者がOB、OG訪問する方法

社員の一部の人だけが企業に不満を持っているのか、それとも経営や社風が良くなく全体的に不満を持っている人が多いのかはOBやOGの人との話で何となく感じ取ることができるはずです。

また、それ程就職活動に焦っていないのでしたら試用期間を設けてもらったり、紹介予定派遣などを使って少しの期間働かせてもらうのも効果的です。

大学中退者におすすめ!正社員になれる紹介予定派遣の画像大学中退者におすすめ!正社員になれる紹介予定派遣

紹介予定派遣を使って正社員になった人の定着率は高いようなので一度検討してみると良いでしょう。

それ以外の理由には労働時間、給与、昇進など待遇面での不満があげられています。

ほとんどの企業では求人票に掲載されている通りの待遇を提供しているので、求人票を確認しながら、どれだけの給与があればよいのか、残業はどれくらいの時間なら対応できるのか、よく検討しましょう。

しかし中には求人票だけでは必要な情報が得られなかったり、求人票とは違う待遇を提供している企業も存在します。

そのような企業の情報を得るには就職四季報をチェックしたり、SNSや口コミサイトをチェックして社員や元社員の口コミを確認してみるとよいでしょう。

就職四季報を買って読んでみよう!
就職四季報を買って読んでみよう!

4. まとめ

少し手間はかかりますがOBやOGの訪問、仕事を体験してみることは企業の内情を知る上で非常によい方法です。

大学中退をしたので仕事では失敗したくないという人は多いと思うので、これらの方法をぜひ行ってみてください。

2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日

2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

第1位
ジェイック就職カレッジ
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。

中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第3位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト17選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト17選

当社カジュアル相談を活用してください

当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。

当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。

  • 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
  • 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
  • 「どのような職種が向いているのかわからない」

というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。

また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。

ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。

中退者向けカジュアル就職相談窓口のアイキャッチ画像中退者向けカジュアル就職相談窓口

記事の監修者

岸 憲太郎

・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業

人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーの記事

この記事の上に戻る

大学中退就職ガイドトップページへ戻る

大学中退者に人気の求人サイト

大学中退についての専門家に聞く

就職エージェントを取材しました

大学中退者に人気の就職エージェントを取材しました。気になる疑問やサービス内容、利用方法などについて詳しく聞いています。利用者の口コミや評判も紹介しているので、参考にしてください。

株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん ジェイック大阪支店の支店長をしている矢野さんに取材しました。ジェイック就職カレッジのサービス内容について詳しく聞いてきたので、参考にしてください。
大学中退者の就職支援を行うジェイック就職カレッジを取材しました。評判や口コミも紹介

就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。 ハタラクティブの関東エリア責任者でキャリアアドバイザーの吉田さんに取材しました。就職支援の内容や、ハタラクティブならではの特徴はどこにあるのか聞いてきました。
大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介

株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん UZUZでキャリアアドバイザーをしている吉内さんに取材をしました。ご自身の就職活動で苦労した経験を元にしたアドバイスや就職支援サービス内容について詳しく聞きました。
大学中退者の就職支援を行うUZUZ(ウズウズ)を取材しました。評判や口コミも紹介

上へ
戻る