ハンバーガーメニューの画像

※本記事は一部プロモーションを含みます

子供が大学中退しそうになったら親ができること

最終更新日:2024年7月16日

子供が大学中退しそうになったら親ができることのアイキャッチ画像

大学中退をする人は毎年たくさんいますが、自分の子供が大学中退を考えている場合は、どうにかしなければと焦ってしまうと思います。

そこでここでは「大学中退を考えている子供がいる場合に親ができること」について解説します。

2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日

第1位
ジェイック就職カレッジ
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。

中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第3位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選

1. 大学中退をしたいと思っていることに早く気づく

大学中退をしたいと思っていることに早く気づくのアイキャッチ画像

子供が大学中退をしたいと思っている場合、子供から親に何らかの話しを持ちかけることが多いです。

それは直接辞めたいといったことではなく、大学が少し嫌だということかもしれませんが、なるべく早く気づいてあげることで大学中退をする可能性を下げることができます

何か理由があって中退を考えていても、初期の頃は本人も頑張って通おうと思っている場合が多いので、そこで手助けをしてあげられるかが重要になります。

気づくのが遅れると、

  • 大学を休みがちになる
  • テストに参加しない
  • ゼミの申し込みをしない

というように大学に通うのに不利な状況になる可能性があります。

このような状態が続くと、

  • 友人との人間関係が悪くなる
  • 他の人たちに遅れをとったと考えてしまう
  • ゼミに参加するには来年まで待つ必要が出てくる

といった事態に最悪なります。

ここまで悪条件がそろうと復帰はかなり難しくなるので、それまでに子供の兆候を察知してあげる必要があります。

中退をするまでの期間は短い

大学を中退した人は、考え始めてから1~3か月で辞めている人が23.3%と最も多くなっています

親に相談するまでに既に時間が経っている場合もあるので、「すぐに辞めることはないだろう」と子供の訴えを無視したり、問題を先送りにしないことが大事です。

<考え始めてから大学を辞めるまでの期間>

  • 1か月未満:17.1%
  • 1~3か月未満:23.3%
  • 3か月~半年未満:19.5%
  • 半年~1年未満:22.1%
  • 1年以上:18.0%

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究(p. 69)」2015年5月

2. 大学中退をしたい理由をしっかり聞き出す

大学中退をしたい理由をしっかり聞き出すのアイキャッチ画像

大学中退をしたいと思っていることが分かっても、かならずしも明確な理由を教えてくれるとは限りません。

大学中退理由には以下の記事でも紹介したように「大学とのミスマッチ」「人間関係」「経済的理由」などが多いです。

大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキングの画像大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキング

経済的な理由であった場合はどうしようもないこともありますが、大学とのミスマッチや人間関係に悩んでいる場合は、親と相談することで「もう一度大学に通おう」と考え直すことがあります

しかしミスマッチや人間関係などが理由で本人に落ち度がある場合、親に中退理由を説明すると怒られると考えて、はっきりとした中退理由を教えてくれない場合があります。

問題がどこにあるのか把握できないとアドバイスできないので、中退したい理由を曖昧なままにせず、きっちり理由を聞き出すようにしてください。

中退したい理由が分かった上で、これからどうしていくのかを考えていくので重要なことです。

3. 大学中退を完全否定せず、どういった選択肢があるのか考える

大学中退を完全否定せず、どういった選択肢があるのか考えるのアイキャッチ画像

子供が大学中退をしたいというと頭ごなしに否定する親御さんも多いですが、 頭ごなしに否定すると、

「この人たちに相談しても無駄だ」

と子供が黙ってしまい、それ以降話さないまま結果的に中退してしまうことがあるので避けてください。

何らかの問題が発生して中退を考えているのですから、親御さんは「問題を解決するためのサポートをする」という立場を取るのがもっともよいでしょう。

大学中退をしたい理由がちょっとしたことであった場合などは、親と相談することで再度やる気を出して通いはじめる人も多いので、快く相談に乗ってあげてください。

また大学中退をなんとしても避けたいという親としての気持ちも分かりますが、それもはじめから否定するのではなく、

  • 「大学中退をすると、どういうメリット・デメリットがあるのか?」
  • 「大学中退後には、どのような進路があるのか?」

を子供と一緒に考えてみてください。

大学中退の主なメリット・デメリットには以下のようなものがあります。

<メリット>

  • 時間とお金の節約:学費や生活費を節約できたり、学業に費やす時間を他のことに利用できる
  • 実務経験を積める:早く就職することで実務経験を積み、スキルや知識を早く習得できる
  • やりたいことに集中できる:自分が本当にやりたいことに集中できる。専門学校や別の大学など、より自分の学びたいことにあった学校で学べる

<デメリット>

  • 学歴による不利:大卒以上を条件とする求人に応募できないため、応募できる求人が減る
  • 新卒採用への参加が難しい:就職するのに最も有利な新卒採用に参加するのが難しくなる
  • イメージが悪い:物事を長く続けられない人というイメージを持たれるため面接で不利になる

大学中退をすると親御さんが描いていた「大学を卒業させて、それなりに立派な企業に就職させる」という夢が潰れてしまうと思うかもしれませんが、それで全てが終わるわけではありません。

中退後に就職活動をはじめると、少し不利な部分はありますが民間企業や公務員に就職をして、しっかり働いている人もたくさんいます。

また中退後に専門学校に通って、大学時代よりも自分のやりたかったことにマッチした授業を受けている人もたくさんいます。

ですのでサポート役に回り一緒にこれからのことを考えてみてください

関連記事

大学中退後の就職方法や、専門学校、公務員については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

大学中退就職ガイドのアイキャッチ画像大学中退者の就職方法。おすすめ13職種と求人、体験談も紹介

大学中退後に専門学校に入学するメリット・デメリット。費用や選び方も解説大学中退後に専門学校に入学するメリット・デメリット。費用や選び方も解説

 大学中退者の公務員就職ガイド!給料や職種、年齢制限、試験内容を解説 大学中退者の公務員就職ガイド!給料や職種、年齢制限、試験内容を解説

大学中退をしてよかったと思っている人に「どのような経緯でよかったと思うようになったのか」を聞いた体験談を以下の記事に掲載しているので、こちらも参考にしてください。

大学中退してよかった人の体験談30件と後悔しないためにやるべきこと大学中退してよかった人の体験談30件と後悔しないためにやるべきこと

4. 20歳を超えれば大人なので、自分で決めさせることも大事

20歳を超えれば大人なので、自分で決めさせることも大事のアイキャッチ画像

ここまで中退を考えている子供に親が関われる部分について見てきましたが、子供が20歳を超えているなら、もう大人ですので、自分で将来のことを考えて決めさせることも大事です。

どれだけ親がサポート役に回ったとしても、親の思うように子供が進まない可能性はあるので、その際には後は自分で責任を負うという覚悟を持たせることも親の役割と言えます。

仕事をはじめるまでは自立させるのは難しいと思いますが、もし大学中退をすれば他の学校に通う以外は働くことになります。

そうなれば後は自分でお金を稼いで生活していくのですから、中退を決めた時点でそれが自立を意味するのだと子供に理解させるようにしたいです。

もしかすると中退後に就職をして「やっぱり学校に通っておけばよかった」と思うかもしれないので、大学に再入学する方法もあるということを同時に伝えておくとよいかもしれません。

中退した大学に再入学するための手続き中退した大学に再入学するための手続き

5. 当サイトの情報もぜひ活用してください

当サイトの情報もぜひ活用してくださいのアイキャッチ画像

当サイトは大学中退後に就職をする人を主な対象にしていますが、それ以外の選択肢もたくさん紹介しています。

また就職活動をする際に、大学中退者が陥りがちな問題点を解決する方法も紹介しているのでぜひ活用してください。

記事を作成するに当たってはかなり時間を割いていますので、個人で調べる場合に比べて効率的に情報を探せると思います。

もしこの文章をはじめに親御さんが見られたのだとしたら、子供が中退を考えている最中か中退をした後にでも当サイトを紹介してあげてください。

そうすれば中退後のマイナス情報ばかりがあふれているインターネットの罠にはまらずに、スムーズに次の進路を選択できるはずです。

ただし親の立場はあくまでサポート役であり、最後は子供に決断させることが大事です。

2024年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2024年4月1日~2024年5月1日

2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

第1位
ジェイック就職カレッジ
ジェイック就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。

中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第3位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト18選

当社カジュアル相談を活用してください

当社(株式会社ウェイズファクトリー)では、学校を中退した後の就職活動について無料で気軽に相談できる窓口を設けております。

当社のキャリアアドバイザーにメールか電話で相談できます。

  • 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
  • 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
  • 「どのような職種が向いているのかわからない」

というような質問に就職支援15年以上の経験を元にお答えします。

また必要な方には、中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。

ご相談したい方は以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。

中退者向けカジュアル就職相談窓口のアイキャッチ画像中退者向けカジュアル就職相談窓口

記事の監修者

岸 憲太郎

・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業

人材紹介事業と就職や転職に関してのWEBメディア事業を行う(株)ウェイズファクトリーの代表をしています。
15年以上の就職支援経験を通じて、数百名の採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、記事の監修だけでなく、編集にも深く関与して情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーの記事

この記事の上に戻る

大学中退就職ガイドトップページへ戻る

大学中退者に人気の求人サイト

大学中退についての専門家に聞く

就職エージェントを取材しました

大学中退者に人気の就職エージェントを取材しました。気になる疑問やサービス内容、利用方法などについて詳しく聞いています。利用者の口コミや評判も紹介しているので、参考にしてください。

株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん ジェイック大阪支店の支店長をしている矢野さんに取材しました。ジェイック就職カレッジのサービス内容について詳しく聞いてきたので、参考にしてください。
大学中退者の就職支援を行うジェイック就職カレッジを取材しました。評判や口コミも紹介

就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。 ハタラクティブの関東エリア責任者でキャリアアドバイザーの吉田さんに取材しました。就職支援の内容や、ハタラクティブならではの特徴はどこにあるのか聞いてきました。
大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介

株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん UZUZでキャリアアドバイザーをしている吉内さんに取材をしました。ご自身の就職活動で苦労した経験を元にしたアドバイスや就職支援サービス内容について詳しく聞きました。
大学中退者の就職支援を行うUZUZ(ウズウズ)を取材しました。評判や口コミも紹介

上へ
戻る